意外と食べられるIKEAのアレルギー対応メニュー!お弁当持込み派も便利
Sponsored Links
かわいくてオシャレなインテリアが揃うIKEA。
レストランや子供の遊び場(スモーランド)もあり、家族で行くのにぴったりな場所なのですが、食べ物が気になって二の足を踏んでいた人も多いのではないでしょうか?
実はIKEAのレストランにも、アレルギーっ子が食べられるメニューがあるんですよ~!!
IKEAの低アレルゲンメニューとは
IKEAのホームページで確認すると、全てのメニューのアレルギー情報(特定原材料)が載っています。
特に「低アレルゲン」と銘打っているわけではないのですが、キッズカレー(カレーライス、ゼリー、キッズジュース、おまけつきでIKEAファミリーメンバーなら249円!)のうち、含まれる特定原材料は、大豆、豚肉、りんご、桃、オレンジ。
その他にも食べられそうなものを集めてみたのが上の写真です。
・燻製 マリネサーモン (ナジャドサーモン)→特定原材料はオレンジ、鮭
・フライドポテト→特定原材料なし
・ライス→特定原材料なし(上の写真には入っていません)
その他にも、
クランベリーベーグル(クランベリーベーグルは卵、乳、小麦が使われているそうです。もくさんより情報いただきました!)、アークティックブレッドは小麦のみ使用(卵、乳不使用)ですし、卵不使用、乳不使用のメニューもポツポツとあるようです(詳しくはHPを見てね)。
キッズメニューの「おまけ」がこれでした。次男坊命名「ハム」です。
イチイチかわいい♡
お弁当を持ち込みたい人、赤ちゃんと一緒にも使いやすいIKEAレストラン
実はIKEAのレストランには、自由に使える電子レンジと水道(飲料水)があります。
持ち込んだお弁当類をあたためることも可能です。
また、ベビーフードはサービス品として無料でいただけます!
2種類中1種類は特定原材料を含まないため、利用しない手はないですね。
最後に、どのレストランでもそうですが、IKEAレストランはオープンキッチンでいろんな料理を一緒に仕上げていくので、コンタミは十分あり得ます。
お子さんの症状に応じて利用を検討してください。
HPの注意書きのところに、
※特定原材料等の情報は、原材料(揚げ油を除く)として使用しているものについて記載しています。
とあるので、揚げ油の共有については可能性があるということですね。
最新情報をご確認の上、おでかけして楽しいときを過ごしてくださいね!
IKEA FOOD ホームページ
以前もコメントさせていただきました。卵アレルギーの4歳の長男がいます。
IKEAのレストランでこんなに食べられるものが
たくさんあるのには驚きです!うちから20分くらいのとこにIKEAがあるんですが、一度店内でミートボールの原材料だけ聞いてはい無理~と、そそくさと帰ってきたことがあります(笑)
低アレメニューがあることも、その他にも卵不使用料理があるのはほんとにリサーチ不足でした!ありがとうございます!ちなみに、IKEAのフードメニューみていたら、牛肉コロッケ?に卵表記がないんですが、家で作るコロッケ以外で卵なしのコロッケに出会ったことがないんですが、だいたい衣をつける揚げ物だとつなぎに卵使いますよねぇ。。なんかそこだけ表記されていても半信半疑になってしまうびびり親です(笑)
他の外食体験記もかなり参考にさせていただいています!チュビファーストもこちらのブログで知り愛用しています!
これからものぞかせていただきます!
うちも大阪ですが、やはり大きな病院にかかられてますよね??家からもかなり遠いし普通の受診だけでも半日仕事なので親も子も忍耐力つきますね!