給食代替えお弁当箱。うちはこんなのを使っています。

公開日:  最終更新日:2014/11/29

IMG_1949

小学校給食に使用されているお皿です。
給食説明会の時に給食センターで撮影させてもらいました。

小学生に通っている上の子に確認したところ、このお皿を全部使うわけではなく、

ごはん(orパン)、汁物、一品のメニューが多く、まれにもう一品つくことがある。
ごはん、汁物は温かいが、その他は常温(冷たい)。
ごはんにはカレーなど、何かをかけるメニューもよく出る。

ということが分かりました。

そこでお弁当選び。本当に迷いましたが、

汁物とご飯を温かく保てること。
器に移さず、お弁当をお茶碗、お椀にして食べることになるので、食べやすいサイズであること。
ご飯の器には、カレーなどを入れる余裕があること。

を重視して、サーモス ステンレスランチジャー 1.1合 ブラック JBE-1600F BKを選びました。

かなり大きいサイズです。
ご飯が1.1合と書いているので、えっ?と思いましたが、ちょうど良かったです。
もっと小さいのもありますが、結果としてはこれで良かったと思います。

ご飯の日はこんな感じ。
foodpic4914706

パンの日はこんな感じ。

foodpic4914672

麺の日はこんな感じ。

foodpic4914715

カレーの日はこんな感じ。(ご飯にかけるのと別に、ルーだけおかわりを付けています)

foodpic4914716


1

お弁当をまとめるとこのような形になります。
下の大きなポットは、こんな感じでお湯を入れて先に温めておいて…

2

十分温めたらお湯を捨てて、ごはんの容器と汁物の容器(漏れないようにしっかりと閉められる)を入れます。

3

今中に入っているのがご飯の容器。右側にあるのが汁物の容器。

一品用の器はこんな感じで上の蓋がシリコンになっていて、少々出っ張っても蓋が変形して入れられる優れもの。

IMG_2379 IMG_2381

一番上の小さな青い容器はジャムなどを入れるのに使います。(これは別に買いました。ポケモンの)。

1

ちょっとおっさんぽいけど、専用の袋に入れて、

2

手提げかばんに入れて準備完了!

3

ちなみにこれ、結構重いので、私が毎日給食室に届けています。
どれぐらい重いかと言いますと、
こんな感じです。

2

給食参観の時に撮影したもの。
給食室からこんな感じで持ってきました。ちょっと体が傾いてるの、分かりますか?ちょっと重そうです。

次男坊は、背の順で並ぶとちょうど真ん中。
標準的な体型だと思います。
帰りは自分で持って帰りますが、お弁当を全部食べてもポットの部分が重いので、持って走るのが大変、なレベルだそうです(なぜ走る…)。

お弁当を食べる様子はこんな感じ。

1

このお弁当を選ぶときに、特にご飯の量が気になったので、自宅でご飯の量を実際にはかりました。
その結果、子ども用茶碗いっぱい分を入れて、その上にカレーなどが入る余裕がありそうというのが決め手でした。

ランチジャーはたくさんありますが、大人用の物しかなく、スープジャーなどは縦長の物が多いです。
横に広いものがあっても重かったりするので、ポットと容器が別の方がいいと私は思います。
かなり迷って購入しましたが、みんなと同じお弁当を用意するにはちょうどよかったなと思っています。

この商品です。楽天市場では売り切れが多く、販売終了したお店もあります。
Amazonでも購入できます(→THERMOS ステンレスランチジャー 1.1合 ブラック JBE-1600F BK)。

ちなみにサイズ関係はこのようになってます。

サイズ:約14×12.5×26.5cm(バッグ含まず)
本体重量:0.9kg(バッグ含む)
セット内容・付属品:ご飯容器、おかず容器×2、スープ容器、保温容器、ハシ(18cm)、ハシケース、専用バッグ
容量:ご飯容器/0.5L(約1.1合)、おかず容器/0.3L×2、スープ容器/0.26L
保温効力:6時間/64度以上
(Amazon商品説明ページより)

にほんブログ村 子育てブログ アレルギー児育児へ
にほんブログ村

Sponsored Links

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Verified by ExactMetrics
PAGE TOP ↑