フルーツアレルギーでも食べられる美味しいケーキ!いろんなアレルギーがあるからね。
Sponsored Links
最近、食べられるものに合わせて「卵、乳不使用」のものを紹介することも増えてきましたが、もともとは「大豆・小麦・米不使用」から出発したわが家。
「卵・乳不使用」をメジャーとするなら、「大豆・小麦・米不使用」はまだまだマイナー。対応商品が少ない。
こうした現実を知っているので、「卵・乳不使用」のレシピや食べ物やお店を紹介することに、なんとなく後ろめたさを感じてしまう…もっともっと、幅広いアレルギーの情報を集めて共有したいな…と最近よく思います。
厚生労働省の定めた表示義務、表示推奨のアレルギー物質は27品目あります。
そのうち、オレンジ、キウイフルーツ、バナナ、もも、りんご、と5品目も果物が含まれています。
このブログでは、アレルギー対応ケーキの情報もよく書くのですが、今回見落としていたな…と思ったのが「フルーツアレルギー」です。
果物のアレルギーの方は、卵や乳はOKという場合も多いんですよね。だから私のアンテナにはこれまで引っかかってきませんでした。
わが家ではまだ発症した人はいないのですが、長男が口腔アレルギー症状を起こしていた頃に、果物でこの症状を起こす人が多いと聞きました。
今回はあえて「卵も乳も小麦も使っているけれど、フルーツは使っていないケーキ」を紹介します!
関連記事:私が食べたい(食べた)アレルギー対応ケーキまとめてみました(卵・乳・小麦・大豆などのアレルギー対応ケーキ)
パティスリーポタジエ
パティシエの柿沢安耶さんはテレビなどでもよく取り上げられている有名な方です。ご自身が子どもの頃にアトピーや喘息だった経験から、野菜スイーツを作りをはじめ、一躍有名店になりました。このお店のネットショップがあります。
残念ながら卵、乳、小麦は使っていますが、フルーツを使わないスイーツはたくさんあります。
果物アレルギーの方、ぜひぜひ見てみてくださいね!(一部、果物を使っているケーキもあるようなので、原材料をご確認ください)
![]() ![]() |
![]() ![]() |
Your Message