欧米では一般的な「乳児用液体ミルク」、アレルギー対応はあるのか…?
今朝(2016.2.2)の朝日新聞に「液体ミルク」の記事が掲載されていました。「液体ミルク」…恥ずかしながら初耳です。ミルクと言えば粉ミルク。溶かして飲むアレの知識しかありません。
記事を読んでみると液体ミルクは世界ではスタンダードであることが分かります。しかも利点も多い。
中でも「水なしで飲めるので災害時に役立つ」点は非常に魅力的です。煮沸消毒の必要もなく、非常食として優れています。
アレルギー用の液体ミルクは…
液体ミルクを日本でも生産販売してほしいという署名がネット上で集められています。実はAmazonでも液体ミルクが売られているんです。
しかし、アレルギーっ子の母としては「アレルギー用のものがあるのか」が一番気になります。
調べてみると…残念ながら販売されていないようです。
液体ミルクを販売している「Aptamil」「cow&gate」「Hipp」の3社の公式HPで調べましたが、液体ミルクのコーナーにはありませんでした。
…ガーン。記事にならないよ、と思いましたが「ない」ということをせっかく調べたので、それはそれで書き残しておきます。
液体タイプの生産は難しかったりコストがかかったりするのな…と思ったりもします。
ただし、アレルギー用の粉ミルクは海外メーカーでもちゃんとあります。オーガニックのものもありました。
災害時にも使いやすいアレルギーミルクの開発を
私も東日本大震災の時にアレルギー用粉ミルクを被災地に送りました。ミルクしか飲めないアレルギーっ子の赤ちゃんにとって、アレルギー用のミルクがない状態は想像するだけで恐ろしい事態…。
アレルギー用のミルクがある、ということ自体、一般的にはあまり知られていないように思います。
そして、液体ミルクすら生産販売されていない日本ですが、その技術力を生かして一気にアレルギー用の液体ミルクの生産、なんてニュースが出たら、本当にうれしいなと思います。
Your Message