日本シリーズ制覇!「日本ハム」の、すごいアレルギー対応食品まとめ
Sponsored Links
日本シリーズで日本ハムファイターズが広島東洋カープを下し、10年ぶりの日本一に輝きました!
ということで、実はとってもアレルギー対応が良い「日本ハム」の商品をまとめてみます。セールでやすくなるお店もあるようなので、この機会にぜひ購入してみてください。全て特定原材料7品目不使用です。
ちなみに、私はソフトバンクホークスと広島東洋カープのファンです。ちーん…。
「みんなの食卓」シリーズ
卵、乳、小麦、落花生、そば、えび、かにを使わない商品シリーズ。「東北日本ハム」が製造しています。
ラインナップは、ロースハム、ベーコン、ハンバーグ、ウィンナー、ミートボール、冷凍米粉パン、パンケーキ。
取扱店舗はリンクに一覧があります→みんなの食卓:取扱店舗
全都道府県で取り扱いがあるので、ぜひ調べて買いに行ってみてください。
ちなみに私調べですが、一番よく置いてあるのは「ロースハム」「ベーコン」「ウィンナー」です。すべて置いてくれている店舗もありますが、ハム、ベーコン、ウィンナーだけというところもありますし、私が今行っているスーパーでは「米粉パン」は店頭には置いておらず、店員さんにお願いしてバックヤードから出してもらうシステム。
引っ越し前に住んでいたところは、駅前のダイエーにすべて揃っていました。大型スーパーに置いてあるのは嬉しいですね。
シャウエッセン
王道のウィンナー「シャウエッセン」は特定原材料7品目を不使用。特定原材料に準ずるもの(20品目)は、豚肉のみ使用しています。
少しだけお高めですが、どのスーパーにもあるし一番よく買ってる気がします。
「森の薫り」シリーズ
商品ラインナップは、あらびきウィンナー、ロースハム、ももハム、ハーフベーコン、あらびきミニステーキ。全て特定原材料7品目不使用なんです。
どのスーパーにも置いているので使い勝手がとても良い商品。ウィンナーもよく買いますが、ベーコンやハムは給食に代替えお弁当作りに大活躍します。そして、実は「あらびきミニステーキ」がとても好きです。朝ごはんや休日のお昼ご飯に、焼くだけで子どもたちが大喜びです。
「アンティエ」シリーズ
子どもたちは普通のウィンナーが好きですが、ちょっとハーブや胡椒が効いているものもたまには食べたいですよね。親が食べていると子どもも食べたくなるものなので、一緒に食べられるのは大きなポイント。
「アンティエ」シリーズは「オレンジ&バジル」「10種のハーブ」「ブラックペッパー」「レモン&パセリ」の4種類のウィンナーがあるのですが、全て特定原材料7品目不使用。特定原材料に準ずるもの(20品目)は、豚肉とオレンジ(オレンジ&バジル味のみ)を使用しています。
まだスーパーで全種類を見かけたことはないのですが、ブラックペッパーとレモン&パセリは購入。辛いものがそこそこ食べられる息子(小3)も喜んで食べていました。大人はおつまみにもぴったりですね。
皮なしウィニー
今回調べてみて、特定原材料7品目不使用ということに初めて気づきました。焼いても、加熱せずにそのままでも食べられるウィンナー。皮なしなので小さなお子さんも食べやすそうです。
そしてこの商品のポイントは、栄養機能食品(カルシウム)であること。少し前に記事にしましたが、牛乳が飲めないアレルギーっ子にとってカルシウム不足が気になるところ(今年2度骨折したアレルギーっ子次男坊…)。相談した栄養士の先生に、栄養機能食品などを取り入れるのもよいのでは?と言われたのでした。
早速購入してみます。1966年発売のロングセラー商品らしいですよ。すごいなぁ。
関連記事:牛乳以外で!乳アレルギーっ子が簡単にカルシウムを摂取する方法
ヘルシーキッチン ZERO Plus 糖質0あらびきウインナー
ヘルシーキッチンシリーズにはハムもあるのですが、特定原材料7品目不使用なのはこのウィンナーだけ。家族の方が糖質を制限しなければならないときなど、一緒に食べやすくて便利ですね。スーパーでもよく見かけるので購入しやすいと思います。
まとめ
小さい子供はウインナーやハムが大好き。ですが、特にハムは卵や乳を使用しているものが多いですよね。
日本ハムさんは、アレルギー対応に熱心だなと思います。そして何よりうれしいのは、「普通にスーパーで購入できる商品の多くが「特定原材料7品目不使用」なこと。
ホークス大ファンの長男が言ってました。「ファイターズに負けたのは悔しいけど、日本ハムはいい会社だから嫌いになれない」と…(笑)。小さなころから、アレルギーっ子の弟が日本ハムの商品をよく食べていたのを知っているので、こんな感想を持ったようです。
これからも日本ハムさんの商品ラインナップには期待したいと思います。そして、購入することで応援していこうと思います。
Your Message