アレルギーっ子の小学校入学前、いつ、何を、誰と打ち合わせればいいの?実際にこうしました。

公開日:  最終更新日:2014/10/15

小学校入学前、いつ、何をすればいいの?



小学校入学前にアレルギーのある子どもが入学することを知っておいてほしい。
けれど、いつどのように伝えればよいのか…悩むところです。
実際の細かな対応の打ち合わせは担任が決まってからになりますが、クラス編成や担任を決める際にも、アレルギーっ子が過ごしやすいかどうか、先生が慣れているかどうかは重要です。
私は、
・学校説明会の際に同席している教頭先生に「アレルギーのある子が出席します」と声をかけた
・幼稚園の先生と小学校の先生が面談することを知っていたので、その際に「入学後にしておくべきこと」を聞いてもらい、「子供の今の状況説明」をしてもらった
この2点を事前に行いました。
事前に教頭先生と学校説明会で話したこと

学校説明会の終了後に、教頭先生をつかまえて話しました。
その場で細かく質問されたので説明をしました。
牛乳は触れるだけでもNG、アナフィラキシーを起こしたことがある、できるかどうかは分からないが、できれば慣れている先生にしてもらいたい、給食ではなく弁当にする…などなど。
ちょっと大げさなぐらいに言いました。
最後に「兄弟のクラス(上の子のクラス)」と幼稚園名を聞かれたので伝えました。
学校から我が家へコンタクトを取る時のためだと思います。
教頭先生からは「実際の対応は入学してから」という話でした。
幼稚園の先生と学校との面談

通っていた幼稚園は小学校の目の前にあり、ほとんどの子が同じ小学校に通います(今年は少ないけど)。
そういう事情もあってか、幼稚園の先生と小学校の担当とが毎年面談をし、どんな学年の状況化を説明しています。
長男の時にそれを聞いて知っていたので、幼稚園の先生にいろいろと伝えてほしい旨、お伝えしました。
先生ももちろん知らせるつもりでいてくれたので、幼稚園での生活状況をお話してもらうことになりました。
私の方からは、
「入学前にできることがあれば教えてほしい」
「お話をした小学校の先生の名前を教えてほしい」
ということを伝えました。
幼稚園の先生と小学校の先生の面談

小学校側からは、保健の先生と少人数担当の先生(結果的に担任ではありませんでした)が来られて話をしたとのことでした。
小学校側から言われたことは、
「最寄りの総合病院に一度診察を受けに行ってほしい」
「入学後に、担任、保健の先生、管理職(教頭or校長)で面談を行いたい。その結果を、学年の先生で共有し、職員会議で全員の先生に伝えて共有する」
とのことでした。
我が家のかかりつけ医は車で1時間の場所の病院。
救急搬送は市内の総合病院が有力です。
しかし幼稚園入園の時に同じことを幼稚園から言われ、当時のかかりつけ医に紹介をお願いしたところ拒否された経緯があり、私としては「またか…」という感じでした。
その時に総合病院の回答は、
「そんな事情で受診だけされても困る。搬送されて診れる状況なら受け入れるし、できなければ受け入れない」
というもので、そんなものなのかな…と私は思っていたのですが…。
今回は、別件でその総合病院にかかる機会があったので、その時に上記のような話を小児科の先生に話してみたところ…
また、同じこと言われました(^^;
今回は「どこに搬送されるか分からないから、診断書や指示書を小学校にあずけておいて何かあった時に救急隊に渡してもらう方がいいんじゃないか」という言葉付きで、納得しましたが、その後、かかりつけ医に相談してみることにしました。
以上、我が家が入学前に行ったことですが、自治体によってさまざまな方法が考えられると思います。
私が参考した本「アレルギーっ子の入園・入学安心マニュアル―給食、体育、あそびから緊急時の対応まで (健康双書)」にも学校との事前打ち合わせ方法が詳細に記載されており、とても参考になります。

にほんブログ村 子育てブログ アレルギー児育児へ  

にほんブログ村  人気ブログランキング
↑アレルギー児育児のブログが多数登録されています↑

にほんブログ村 子育てブログ アレルギー児育児へ
にほんブログ村

Sponsored Links

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Verified by ExactMetrics
PAGE TOP ↑