アレルギーっ子小学校入学後に行ったこと~消防署への書類提出~

公開日:  最終更新日:2014/11/25

小学校との面談で、消防署への情報提供に行くよう指示がありました。
救急搬送するのは消防署。
救急車には救急救命士が乗る場合と乗らない場合があるため情報提供を行って乗ってもらうようにすること、救急搬送をスムーズに行うこと、が目的です。

消防署への連絡、必要事項は何?


まず、消防署に電話で問い合わせ。
救急隊に回され、事情を話すと「小学校に提出した書類の控えはありますか…?」とのこと。
この時ほど、コピーして残しておいた自分をほめてあげたいと思ったことはありません。
「はいっ!!」と張り切って返事をすると(笑)…「それを持ってきていただけますか?」と。
早速翌日に行くことになりました。
消防署には決まった形式の用紙もあったのですが、私のもって行った書類ですべて網羅されていたので、これでOKとなりました。
ファイルにはいろいろな学校のエピペン持ちの子供の情報がファイリングされていました。
息子の通う小学校では、保護者が行くことになっているようですが消防の方がおっしゃるには、学校から直接情報提供があることが多いのだそうです。
担任の先生の名前を聞かれたり、いろいろと質問がありました。
消防の方から繰り返し言われたことは「学校と、救急搬送する病院と連携することが大切ですので」、そして「お母さん、救急時はすぐに来れますか?」……の2つでした。
アレっ子のお母さんは、常勤の仕事を辞める方も多いというのは納得な気がしました…。。。
救急搬送する予定の病院は、すごく後ろ向きな対応なのですが、行くことにしていてよかったと思いました。
昨日の電話の方から引き継ぎがなされていて、受付で「救急の方に…」と言っただけで、全てわかってる担当の方が出ていらしました。
とにかく、消防署の方は問い合わせの時から丁寧親切でした。
キビキビしていて、本当に気持ちの良い対応でした。

にほんブログ村 子育てブログ アレルギー児育児へ
にほんブログ村

Sponsored Links

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Comment

  1. のん より:

    今日のおしゃべり会でご一緒させていただいた妊婦のすぎはらです。ちょこちょこ覗かせていただいてましたが、コメントするのは初めてです。
    まさか直接お会いできるとは思ってもなく、びっくりしましたが、今日お会いできてうれしかったです。
    うちの娘も来年小学校なので、またこちらの内容を参考にさせていただきます!
    今後ともよろしくお願い致します(*^^*)
    私のブログはアレルギー以外の日常も綴っている育児ブログなので、参考情報も少ないと思いますが、よろしければまた覗いてみてくださいね。

  2. ayu より:

    のんさん。
    今日は楽しかったですね!
    ブログで交流されてる方と実際にお会いするのは初めてでドキドキでしたが、また行きたいなぁーと思いました。
    一人で悶々としてるより、外に出た方がこんなに情報もらえるんだ!共感できるんだ!って。
    またブログにも遊びに行きますね!
    残念だったのはドーナツだけ…。いつかリベンジするぞー^_^

  3. あれママjuju より:

    お話会でおめにかかれて嬉しかったです!!
    皆様との交流から沢山の情報をいただき、また、勇気づけられましたね!!
    親子共々、それぞれのペースを尊重して負荷頑張りましょうね!!
    またお会いしましょう♪
    さて、春休み中に実家でアナフィラキシーショックを起こした息子。
    その時に、身をもって消防署との連携の大切さ、行政管轄の壁等を痛感しました。
    エピペンも処方されている中、自宅で負荷をし、通園通学をする、生活の大半を過ごす地元では、いつ、どのような形で救急搬送でお世話になるかもしれません。
    ですので私も、もしもの時に備え、連携をとっていただけるよう、生活基盤である地元の消防署へご連絡し、4/14に幼稚園にお預けしている息子に関する資料一式持参でご挨拶に上がったところです。
    現況把握をしていただけた事や、救急救命士乗車率100%を目指し、それがほぼ叶っているとうかがい、少し安堵致しました。
    お世話にならずに済むに越したことはないけれど、安心に繋がる一歩を確認する作業は、必要だなぁと感じました。
    今はG.W.まっただ中。長期休暇中にも何度も
    旦那様の実家にも帰省しますし、そちらの消防にも機会をみて、資料一式持参でご挨拶に上がる覚悟で、緊急時の対応や緊急搬送先等どちらになるのか等、リサーチしていた方が安心かなぁ…。
    少しずつ、一歩ずつですね。
    ではでは、楽しいG.Wをお過ごし下さい!

  4. ayu より:

    あれママjujuさん。
    >お世話にならずに済むに越したことはないけれど、安心に繋がる一歩を確認する作業は、必要だなぁと感じました
    本当にそうですね。
    できるだけのことをやって備えておくこと、大変ですけど必要ですよね。
    うちもエピペン持ち(しかも食べられないものが多い)なんですが、アナフィラキシーは病院での入院負荷時しか経験がなく、自宅では私が対応できる範囲の症状しか出したことが無いので、実際に経験された方のお話は本当に参考になりました。
    優しいお姉ちゃんのお話にも、うるうる…。
    講演会後、遅延のお話はできましたか?
    すごく気になりつつ、お先に失礼しました。
    またお会いできる日を楽しみにしています!!!

  5. ビビ より:

    幼稚園に入園でも消防署に資料を提出したりされてるんですね。
    私も一度電話してみようかと思いますが、娘はまだ小さな小児科でしか血液検査をしておらず、限定された数項目で調べたものは全てアレルギーと出たこと位しか資料がありません。
    GW明けに通う大きな病院の医師も、調べれば全部何か出てくるからと、血液検査に否定的な意見でしたあせあせ(飛び散る汗)
    アナフィラキシーを数回起こした症状は書けますが、そんな資料でも提出した方が良いのか、迷っています。

  6. ayu より:

    ビビさん。
    ちなみに、私は幼稚園の時は全く提出してませんでした。
    理由は、幼稚園と家がすぐ近くだということ。
    …でも、今思えば提出しておいた方が良かったと思います。
    何もなくて済んだからよかったものの、何かあったら…と思うと。
    アレルギーの血液検査ですが、確かに数値の高い子は何でも高く出る傾向にあると思います。
    うちの子もそうでした。
    でも、数値がウルトラスーパー高くても、食べられることがあるんです。
    だから、血液検査だけやって「数値が高いからだめ!」という先生は、
    それはそれでどうかな?と思います。
    血液検査に否定的な先生とのことですが、
    「なんでもかんでも高い数値が出る」=「食べられないということではない」という意味じゃないかな?
    血液検査よりも、実際に食べさせてみた反応を重視する先生ということなら悪くはないのかなと思います。
    (自宅でやって…などと丸投げせずに、病院でしっかり見てくれること前提ですけどね♪)
    アナフィラキシー既往があるのであれば、その旨を伝えておけばいいのではないでしょうか。
    ちなみに私が提出した書類には、
    ・緊急連絡先
    ・搬送してほしい病院(カルテのある総合病院)
    ・子供の名前と通う小学校名、担任の先生名(これは先方から聞かれました)
    ・緊急時に飲む薬の情報
    と、医師の指示書をつけましたが、消防署の方でも書式がありましたよ。
    ちなみに、血液検査の結果はつけていません。
    「アナフィラキシーの既往があること」が重要だと思います。
    (エピペン持ってればそれも。エピペンは体重の関係でまだかな?)
    問い合わせてみたら良い結果が得られるかもしれませんよ!
    応援してます。

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Verified by ExactMetrics
PAGE TOP ↑