卵・乳不使用が多い!中津のからあげをテイクアウト【アレルギーっ子外食情報】

公開日:  最終更新日:2014/10/15

あるものの流行によって、アレルギーっ子がテイクアウトできるお店が実は増えていることを知りました。

あるものとは、大分県中津市の『からあげ』。流行ってますよね。

本店が中津にある唐揚げ屋さんが、全国展開しているのです。

外食する時に食べる唐揚げには、たいてい、卵か乳が使われているので、きっとこれも食べられないんだろうなと思っていました。

ところが、調べてみると、使用されているアレルギー情報としては、小麦、大豆というところが多いようです。
お店のホームページの、ネットショッピングの項目から確認しました。
(ネットショッピングのものと、使っているものが違う可能性も否定できないので、必ず確認を!)

下調べを済ませ…
早速、お店に行って購入してきました。行ったのは『からあげ大吉』。

お店の方にアレルギー情報について尋ねると、原材料の情報を見せてくれました。
卵、乳、ピーナッツNG、小麦少量可能な次男坊、唐揚げは食べられました。
(唐揚げ以外のメニュー(とり天など)はNGでした)

ただし、油は共有しているとのことです。例えばエビフライやチキン南蛮には、当然卵が使われていますし、パン粉も入っています。

我が家の場合、油の共有程度は大丈夫になってきたので、たべさせることに。

家のものと何が違うかと言うと、まずジューシーなこと!
ちょうど良い油のプリッとした食感があります。

揚げすぎずに火を通すって、家ではなかなか難しくて、ついついあげすぎて硬くなってしまいます。
ちょっとピリッとした味付けも美味しかったです。

なお、店頭販売の他に通販でも販売しています。こちらであれば、油の共有を気にすることがないので、オススメです。

が、プロの揚げ具合というか、それも美味しさの1つだと思います。
食べられそうだなと思ったら、必ずお店の方に原材料や油の共有について確認して購入してみてください。

多くの方が、アレルギーについて問い合わせることで、将来的に分けて揚げてくれるようになればとてもうれしいと思います。

からあげ大吉以外にもいろんなお店があるので、調べて見てくださいね。

にほんブログ村 子育てブログ アレルギー児育児へ  

にほんブログ村  人気ブログランキング
↑アレルギー児育児のブログが多数登録されています↑

にほんブログ村 子育てブログ アレルギー児育児へ
にほんブログ村

Sponsored Links

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP ↑