食物アレルギーに理解のある会社「ニッポンハム」。「みんなの食卓シリーズ」を展開。

公開日:  最終更新日:2014/11/29

アレルギーに配慮した商品を作っている会社と言われて、まず思いつくのが「ニッポンハム」です。
なんといっても「食物アレルギーねっと」というサイトを作られているぐらいですから。
サイトを見れば「ニッポンハム」の食物アレルギーに対する姿勢がよく分かります。知れば知るほど「ニッポンハム」のことが大好きになっていく私です。
偶然ですが「セレッソ大阪」も応援しています(ニッポンハムがスポンサー♪)

「食物アレルギーねっと」から一部を転載させていただこうと思います。

以下転載——————————————————————————–

食物アレルギー対応食品の開発

日本ハムグループが食物アレルギー対応食品の開発を始めたきっかけは、お客様相談窓口に届いた「食物アレルギーの子供でも安心して食べられる製品を開発してください」という熱いメッセージでした。
食物アレルギーは子供に多く見られます。治療のためには原因となる食品の摂取を控えなければなりませんが、保育園や幼稚園に入ると「他の子供と同じものが食べたい」と思うのは当たり前です。またたんぱく質の摂取が少なくなりがちなため栄養が偏ってしまうおそれもあります。
当グループがお届けしているハム・ソーセージなどの食肉加工品は子供の大好きな食べ物ですが、多くの商品でつなぎ等として乳成分や卵白、大豆成分が使われています。そこで日本ハムグループは「食物アレルギー対応食品」の研究開発に取り組み、1999年に厚生省(現・厚生労働省)から食肉製品で初めてアレルゲン除去食品(特別用途食品の一種)の許可をいただいた「アピライトシリーズ」を完成させました。
その後、アレルゲン(乳、卵、小麦、そば、落花生、大豆)の混入を検出するキットの開発や研究で収集した情報やメニューレシピなど役立つ情報の発信へと取り組みの幅を拡げています。

以上転載————————————————————————————-

ここにも書かれていますが、ハムやソーセージは子供が大好きな食べ物である上に、お弁当に欠かせない食べ物でもあります。
最初にニッポンハムの「みんなの食卓シリーズ」を見たとき、「安心して食べさせられるソーセージがあった」と感激したものです。
キャラクターのレトルトカレーを作っている永谷園さん然り、子どもが大好きな食品を作っている会社が、こうして食物アレルギーに理解を示し、対応する食品を作ってくれることは本当にうれしいことです。
そして、、、とっても助かります。

「みんなの食卓シリーズ」は食物アレルギー対応の専用工場で作られています。
ネーミングがいいですよね。みんなで同じものを食べられる幸せを感じます。

このシリーズは、山形県にある特定原材料7品目を一切持ち込まない専用工場で製造しています。

ラインナップはミートボール、ハンバーグ、ロースハム、ベーコン、ウィンナー、米粉パンetc…。

お弁当作りにどれほど活躍したことか!
今でも給食に「ミートボール」が出た時用に、愛用しています。
(1度使うと美味しかったようで、手作りよりも喜ぶんですよね~)
米粉パンは冷凍で、近所のスーパーで取り扱っているので購入しやすいです。

今ではその他のウインナーも食べられるようになりましたが、意識して「みんなの食卓シリーズ」を購入するようにしています。
アレルギーっ子に理解のある企業にはもっともっと頑張ってほしい。応援するためにいちばん簡単にできることが「購入すること」だと考えるからです。


2009年時点の口コミです。





【商品名】みんなの食卓あらびきウインナー

【取り扱い店】取り扱っている実店舗(東北日本ハムみんなの食卓サイト)
アトピー・アレルギーの方の為の、インターネット
総合デパート「アレルギー生活改善総合研究所」


【感想】
アレルゲン不使用の、普通のウィンナーを食べて異常がなかったnaggie。
2歳のある日急に咳き込む症状が出ました。
口に手を入れてえずくような仕草も見せ、不安になったのでもっと安心できるウィンナーを探していたところ、この商品にめぐり合ったのです。
一番嬉しいのは、近所のダイエーで購入できること。
取り扱い店舗が多いので上の一覧表で確認してみて欲しい。
専用工場で作っているので、コンタミを心配することなく安心できます。
またシリーズの中にはウィンナーのほかに、ベーコンロースハムミートボールハンバーグ、そして、米粉パンなど。
普通のスーパーにこうした商品が並んでいるのは大変あり難い。
商品の取り扱いがなくならないように、こうした商品は積極的に買わなきゃな…と思うのでした。
naggieの感想…言うまでもなくウィンナーは大好きなのでバクバク食べます。
値段の割りにちょっと量は少なめですが、お弁当に入れるのには十分です。
小さく切ると余計に量が増えたように感じるようで、喜びます(だまされてる…)
でも、小さく切らなくても、お弁当には十分すぎる量です。ほんとに。
母の感想。
普通のウィンナーと変わりません。美味しいです。ついパクパク食べちゃいます♪
みんなの食卓シリーズ一覧はここ

にほんブログ村 子育てブログ アレルギー児育児へ
にほんブログ村

Sponsored Links

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP ↑