アレルギーっ子の親は知っておくべき「チャタテムシ」のアレルギー!原因と対策まとめ。10/21あさイチ「すご技Q秋の害虫対策」で紹介

公開日:  最終更新日:2014/11/29

あさイチ「スゴ技Q 秋の害虫退治」でアレルギーを引き起こすムシについて特集されていたのでまとめました。
いま、アレルギーがないという人も要注意。今から対策していきましょう。

その名はチャタテムシ!

喘息患者の5人に1人が「チャタテムシ」のアレルギーだと言われているそうです。
「チャタテムシ」は顕微鏡で見ないとどのような虫かが分からないほど小さな虫。
ダニ同様、秋に死に、その死骸が舞い上がって口や汗腺から入ることでアレルギーを起こすそうです。
糞と死骸が原因になり、生きているものでアレルギーを起こすことはないそうです。

「うちにはいないよ~、そんな虫見たことないもん」
と思ったあなた、絶対いると思いますよ。

チャタテムシがいる代表的な場所は「本棚」!

本棚の本の上の部分に、ホコリがたまってませんか?
あのホコリの中には「アスペルギルス」という肺感染症の原因にもなるカビがあり、そのカビをエサとするのが「チャタテムシ」なんだそうです。
アレルギーには気を遣っているというお宅で調査していましたが、10~20匹程度見つかっていました。

ちなみに「アスペルギルス」もアレルギーを起こす有害なカビです。
本に茶色いしみのようなものがつくことがありますが、あのシミはアスペルギルスが出した酸で変色したものなのだとか。

「アスペルギルス」と「チャタテムシ」はセットだと考えられるので、ダブルで駆除するといいですよね!

本棚にいるチャタテムシ駆除の対策

ホコリをためないこと。掃除をすること。これに限りますが、それがなかなかできないからホコリがたまるんですよね。
私がこの番組を見てした対策は、「寝室に置いていた小さな本棚を移動」したこと。
ついでに本の整理もし、不要なものはリサイクルへ。
番組では本の上にクリアファイルをホコリ避けとして置く方法を紹介していました。

本棚の他にもこんなところにいる

番組で紹介されていた「チャタテムシ」がよくいる場所は、「乾麺、小麦粉、かつお節、パスタ」などの中。
これは、ダニが発生する場所と同じです。
使いかけの小麦粉を使って呼吸器系のアレルギー症状が出たという話は我が家も経験したことがあり、よく知られている事実だと思いますが、「ダニ」だけではなく「チャタテムシ」も含まれている可能性があるということです。

番組では「袋のジップをしっかり締めればよい」と紹介されていましたが、私はこれまでダニ対策として「ジップを閉めて冷蔵庫に入れる」or「瓶に入れて密封する」を実行してきました。
チャタテムシ対策にここまでするのが必要かは分かりませんが、ダニ対策にもなりますので、ジップ→冷蔵庫を実践したほうが良いと思います。

その他、じゅうたんや畳にもいるとのことでした。
聞けば聞くほどダニに似てる…。
対策の方法もだいたい同じなので、ある意味、対策しやすい気がします。

関連記事:
ダニを防ぐシーツ「ミクロガード」を使ってみました
コタツ布団と冬の羽毛布団をコインランドリーでふっかふかに洗いました

呼吸器系アレルギーについての記事まとめ

アレルギーっ子も外食したい!アレルギー対応外食まとめ一覧

にほんブログ村 子育てブログ アレルギー児育児へ
にほんブログ村

Sponsored Links

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Verified by ExactMetrics
PAGE TOP ↑