【小麦、大豆、乳、卵、米不使用レシピ】アレルギー対応のホワイトソルガムクッキー

小麦、大豆、乳、卵、米が食べられないnaggieでも大丈夫、「ホワイトソルガム」を使ってクッキーを作りました。
いつも普通のクッキーを食べている兄harryが、がっついて食べてたので、美味しいと思いますよ~。
材料
ホワイトソルガム 粉(500g)【中野産業】 100グラム
A-1ソフトマーガリン 25グラム
甜菜糖 大さじ2
はちみつ 大さじ1
ジャム(いちご使用)大さじ2
重曹 小さじ1/2
オレンジジュース 適量
※A-1ソフトマーガリンが無い場合は、菜種油大さじ1で代用できます。
ジャムは何でもOK。ブルーベリーで作ったら生地が緑になりました!
甜菜糖のかわりに普通の砂糖でもOK。普通の砂糖の時は少し控えめの方がいいかも。
作り方
(1)オレンジジュース以外の材料をボウルに入れて混ぜる。
(2)よく混ぜ合わせてもポソポソしてまとまらないときは、オレンジジュースを入れて硬さを調節する。
(3)200度のオーブンで10~15分前後焼く。
作るときのコツ、ポイント
表面にジャムを塗って焼くとひびわれません。(でも、後でちょっとベトっとしてきます)
できあがってから時間がたつと、ポソポソ感が増します。重曹が無い場合は、入れなくても作れます。
小麦アレルギーっ子の強い味方「ホワイトソルガム」
残念ながらnaggieは食べてくれませんでしたが(初めてのものに警戒心を示すこの性格、10年後のいまも続いています(笑)アレルギーっ子ならではかな)…。
アレっ子のお友達(1歳10ヶ月)にプレゼントしたら、とても気に入ってくれてパクパク食べてました。
嬉しかったぁ~。簡単に作れます。
ホワイトソルガムは、お好み焼き作りにも役立つのでお薦めの食材です。
米が食べられるなら…アレルギーっ子にはこちらもお薦め!小麦、卵、乳製品のほか、上白糖も不使用です。クッキーだけでなく、ケーキや、ナッツ不使用お菓子もありますよ。
米粉100%使用・アレルギー対策のお菓子【おこめのおかし屋さん】
※ホワイトソルガムとは…
イネ科白高きびの一種です。 今アメリカで「とうもろこし、大豆、小麦に続く『第4の穀物』」として今話題を集めている自然派作物です。
中野産業さんのHPより引用
(2009年9月4日の記事を一部訂正して再掲しました)
Your Message