幼稚園のお誕生日会用に作った簡単代替ケーキまとめ

公開日:  最終更新日:2019/06/29

年少1学期にnaggieに持たせた手作りケーキたち~!
一挙ご紹介。

392_663

4月、初めて持たせたもの。
米粉のホットケーキでジャム+イチゴ角切りを挟んだもの。
反省点
→あつあつの時に包んでしまい、しんなりしてしまった。
 量が多かった。
先生からは
「お母さんの愛情を感じてましたよ~、なんとか全部食べようと一生懸命でしたもん~」
と言われ、じーん。

394_668
393_671

反省を踏まえ、5月からはこのスタイル。
市販の米粉ドーナツを使って。

穴の部分にジャムを入れ、フルーツをどっさり。

・・・アレっ子用のおやつって、ほんと、作るの難しいんです。
味もですけど、食感(しっとりしすぎたり、硬すぎたり)も。
味は保証済みの市販品。見た目もかわいい!

ところが。
7月のお誕生日会前日、このドーナツを買い忘れてしまいました。

(っていうか、買ってたのを、naggieに食べられたことを忘れてた)
「あぁぁぁ~、あしたお誕生日会やーん、どうしよ~、ドーナツ買ってないぃ~、あれ、ネットやないと買えんのよ~、どうしよう~、どうしよう~」
と園庭でうめいていたら、
事情を知ったママたちが知恵を貸してくれまして、
「ゼリーにしたら?」
と天の声が降ってきました。
ありがとさーん。

そんなわけで、7月はこれ。

395_670

ぶどうジュースと家にあったゼラチンで。
スイカを切って散らしてみた。
飛行機と船と車の形。分かるかしら~?

年少の時はこんな感じで手作り頑張りました。
その後、ケーキ作りの腕前もあがり、アレルギー対応ケーキの情報も手に入れて、年中・年長まで楽しく持参しました♪

2011年9月30日執筆の記事を再掲しました♪

関連記事:
子どもに大好評!アレルギー対応【ふかふか焼きドーナッツプレーン】
私が食べたい(食べた)アレルギー対応ケーキまとめてみました
大豆アレルギー、上白糖×でも食べられるホイップクリームのケーキ、卵、乳、小麦、大豆、ナッツアレルギー対応
いつものシャトレーゼの卵乳小麦不使用ケーキをカスタマイズ!!トッピングで簡単に変身~♪

にほんブログ村 子育てブログ アレルギー児育児へ
にほんブログ村

Sponsored Links

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP ↑