アレルギーっ子が低アレルゲンメニューのあるファミレス以外に行きやすそうな店…と言われて思い浮かぶのは「焼肉屋」「回転寿司」「焼き鳥」ではないでしょうか。
今回、初めて焼き鳥屋さんに行ってみました。
焼き鳥は、小麦アレでも醤油が食べられればイケそうなイメージがあります。
しかし、念には念を入れ、アレルギー情報のあるお店を調べたところ、居酒屋の「鳥貴族」がヒットしました。関西、関東、愛知に展開しています。
メニューのページでアレルギー情報を見ることができます。
居酒屋に子ども…という問題
私自身が下戸だということもあり、お酒を飲む席に子どもを連れて行ったことがありません。というか、私自身が何年も居酒屋に行っていませんでした。どうも居酒屋と子どもが結びつきません。
しかし、今回はオープンと同時に入ったので、時間は17時。宴会も始まっておらず、年配のご婦人が食事をしていたりして、普通のレストランの雰囲気でした。
これぐらいの時間ならOKだな…と思いつつメニューを見ると、「キッズドリンク」というメニューが。小学生以下の子どもは、319円(税込350円)で飲み放題です。
アレルギーっ子が食べられるメニュー

つくねやマヨ焼きなど、あきらかにアレルギーっ子が食べられないメニューはありますが、シンプルな焼鳥であればたいてい食べられました。家ではあまり作らない「ハート」「なんこつ」「砂ずり」などを美味しそうに食べていました。
途中から夫が普通の飲み会ペースで焼き鳥を頼んでいることに気づき、突っ込みましたが(笑)時すでに遅し、今までで一番、お金がかかりましたとさ。
焼き鳥に関しては大満足。また、おかわり自由のキャベツが美味しかったようで、大きな器を独り占めして次男坊がずーっと食べていました(後日、夫がスーパーで「焼き鳥屋さんのキャベツのたれ」というものを買ってきました)。
居酒屋さん特有のスタッフの方のあいさつがツボにはまった子供たちが、家でも真似してました。
残念だったことも 白ご飯あります!
お店の方の対応も良く、焼鳥も美味しかった。だけど、1つだけ残念だったことが。
ごはんもののメニューの中に、食べられるものが1つもなかったこと。
お茶漬けにも乳製品が入っており、丼物もすべてダメでした。
せめて白ご飯があったらなぁ~と。
美味しいのですが、ずーっとタレと塩の味付けを延々と食べているとさすがに飽きます。
トリキさん、白ご飯をぜひメニューに加えてください!!
2022年9月現在、白ご飯がメニューに加わっています!詳細はアレルギー情報でご確認を。


にほんブログ村 人気ブログランキング
↑アレルギー児育児のブログが多数登録されています↑